いよいよ夏本番って感じで、この知多半島も漏れなく暑いです!すでに夏バテ気味です。さて…
少し前からスマートフォンで検索するとスマホ対応しているWebサイトには「スマホ対応」との表示がされるようになりました。
つまり、Googleでの検索システムが変わり、PC用とモバイル用のアルゴリズムでは別物が導入されたワケです。
ちなみに、ウエブマスターツールに登録済サイトで、スマホ対応がしてないと、以下の警告がGoogleから来ます。
一例ですが…
Google のシステムは、貴サイトの 82 ページをテストし、そのうちの 100% に重大なモバイル ユーザビリティ上の問題を検出しました。この 82 ページの問題の影響で、モバイル ユーザーは貴サイトを十分に表示して楽しむことができません。これらのページは Google 検索でモバイル フレンドリーとは見なされないため、スマートフォン ユーザーにはそのように表示、ランク付けされます。
つまり「スマホ対応がしてなければ、Googleでのモバイル検索結果では、上位表示されないよ!」ということ。
ちなみに、Googleは、当Web制作システムが採用している、レスポンシブデザインを奨めているようですね。
ご参考までに…
気になる方は、ご相談くださいね!